このサイトの情報は平成26・27年度事業のものです
コンセプト
  • コンセプト
  • 有田焼400年新しい時代の始まり

     1616年、有田の地に日本で初めて誕生した磁器・有田焼は、2016年にその誕生から400年目を迎えます。誕生当初より有田焼は日本全国で人気を博し、有田は磁器の一大生産地として瞬く間に発展しました。17世紀から18世紀にかけてオランダ東インド会社(VOC)によって海外輸出も盛んに行われ、1900年のパリ万博に出展した際には「メダーユドール」(最高名誉賞)を受賞するなど、世界で語り継がれる輝かしい実績を数多く残してきました。先人たちの優れた技術と想い、そして磁器製作に適した豊かな風土が、有田焼の伝統を創りあげてきたのです。しかし近年、時代の変化に伴うライフスタイルの多様化で、磁器を取り巻く環境は大きく変化。有田焼も新たなステージへと発展すべき時期を迎えています。

     これまでの伝統を受け継ぐと同時に、過去の名声に満足することなくつねに時代にあったものづくりを、さらに時代を先取りするものづくりを進めること。そして日本を代表する磁器の産地として、その魅力を世界へと発信し続けていくこと。この2つは、400年という長い歴史を持つ有田焼の使命です。大きな節目を迎える今、有田焼の礎となった400年を「EPISODE 1」と位置づけ、この物語にひとつの区切りをつけます。そして新たなステージにふさわしい、次なる物語「EPISODE 2」を紡いでいくのです。先人たちからのバトンを受けた現代の有田焼の職人たちが、さまざまな課題を乗り越えることで有田焼にさらなる変革を起こす、それが「EPISODE 2」。新たな歴史が動き出しています。

  • ARITA Revitalization

     「ARITA EPISODE 2」の重要な取り組みのひとつが「つたうプロジェクト」です。世界中にあまたある陶磁器の産地の中でも卓越した技術と素晴らしい品質を誇る有田焼の魅力を、今までとは違った形で表現し世界に発信することで、陶磁器の産地・有田の実力を再度世に知らしめる「リブランディング」に取り組んでいます。

     長い歴史の中で種々さまざまな磁器を作ってきた有田には、販売場所や展示方法を少し変えるだけで、魅力が開花する商品がまだまだたくさん眠っています。そうした眠れる資産を目覚めさせ、求める人の元に届けるためにはどうすればよいのか。先人が残してくれた優れた商品を、時代に合わせてブラッシュアップし「リブランディング」する。生まれ変わった商品のパッケージデザインや、販売戦略も見直し、新しい展開を考える。国内マーケットを賑わせるARITAを世界へ発信するのです。またものづくりだけでなく、再活性化を目指す窯元への経営改善・現場改善も併せて支援し、成功事例を創出することで、有田全体にその効果を波及させていきます。

     「つたうプロジェクト」第一陣は、選ばれた6つの窯元が、それぞれに自分達のものづくりの歴史をたどり、その中で見えてきた個々の強みを再認識するとともに、自分達の誇れる「強み」をはっきり意識することで新たなステージに向かうエネルギーを得て、リブランディングに取り組みました。先祖から脈々と受け継がれているものづくりの技術と魂、そして時代の変化に合わせた商品づくりのセンスと戦略、この両輪があってこそ生まれた「EPISODE 2」の冒頭を飾るにふさわしいARITA。今、400年を迎える有田から発信する“有田焼らしいうつわ”で、世界を魅了していきます。

  • コンセプト